manahiyoの気まぐれ

備忘録を兼ねたブログです。

QUEST2のパススルーAPIを使ってみた

はじめに

もともとHololensのようなARグラスを買って試したいというのがありましたが、何しろ高価で手が届きません。

 QUEST2のパルスルー機能は白黒画面といえどARグラスと機能的には同等のことができるのではないかと気になっていました。

 

パススルーAPIが実装されたとの情報を検知

YOUTUBEでいろいろ見ているとパススルーのやり方を説明した動画がアップされているのに気が付きました。あれ、いつの間に実装されたのだろう?

www.youtube.com

 

ちょっとググるとたくさん情報が出てきます。

つい先日のアップデートから実装されたようです。

note.com

 

これは試してみるしかないでしょ!!

sidequestですでにサンプルアプリがありました。

sidequestvr.com

 ちょっとやってみたところ、想像通りでARとしていい感じがします。

こうなると自分でソフトを作ってみたくなります。

 

サンプルプロジェクトがありましたので、これをもとにいろいろ改造していきます。下記に公式の解説もありました

Developer Center

 

初めの目標は以前ARで試した下記のビーム光線をパススルー上で表示です。

f:id:manahiyo831:20201229205637p:plain

やることは簡単で、サンプルプロジェクトで表示するオブジェクトを上記のビームに変更するだけです。

せっかくなので、複数ビーム表示できるようにして試した結果の画面が下記です。セキュリティの関係で画面のキャプチャができないため、レンズから直接撮影しました。

f:id:manahiyo831:20210814170857p:plain

 

試してみた感想

白黒に意外なメリットがあった

白黒はビジュアル的にいまいちな感はありますが、やってみると白黒のほうがビームの光が良く見えて見やすいといったメリットも感じました。

もちろんヘッドセットなので、スマホのように画面越しではなく、両眼で頭をふりながらキョロキョロ見ることができます。

以前から取り組んでいる電波の可視化などにはあっているかもしれません。

 

画面が録画できないのが厳しい

セキュリティの面から必要なことなのかもしれませんが、実際に応用するときには画面の録画ができないのはいろいろ問題がありそうです。

スマホのカメラのように許可制にでもなるとよいのですが。

 

位置の安定性が高い

これまでスマホで試してきたARCoreやそのほかのARソフトに比べて位置の安定性がとても高いと感じました。たいていはオブジェクトを配置した後にスマホを動かしているうちに位置がずれていくのですが、QUEST2では動き回っても位置がちゃんと固定されています。

VR専用機器だけあってトラッキング能力が高いのかもしれません。

 

引きつづき、何か作ってみたいところです。